家族葬でやることは?知っておきたい喪主のやる事をまとめました。

家族葬でやることは?知っておきたい喪主のやる事をまとめました。

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

家族葬の喪主を務めることになったけど、どんなことをやるのか分からない。

そもそも家族葬の内容についてよく分かってない。

そんな人のために、家族葬の内容や喪主のやることについて詳しくまとめました。

家族葬でやることは?

家族葬でやることは?

家族葬がどんな葬儀なのか詳しく知らない人のために、葬儀の内容を簡単に説明いたします。

家族葬といってもやり方は色々ありますが、一般的な内容は普通の葬儀と特に変わりません。

葬儀1日目にはお通夜、2日目には告別式を行い、僧侶を呼んで読経も行ってもらうのが普通の家族葬です。

一般的な家族葬の内容
通夜
(葬儀1日目)
通夜の前に納棺式を行う
お通夜の儀式を行う
(僧侶による読経)
通夜振る舞いの食事を食べる
告別式
(葬儀2日目)
告別式の儀式を行う
(僧侶による読経)
故人と最後のお別れ
(お花や副葬品を棺に入れる)
出棺し火葬場へ向かう
火葬場にて火葬する
骨上げ(お骨を骨壺に納める)
精進落としの料理を食べる

通常でしたら上記の内容で葬儀が行われますが、家族葬は比較的自由なお葬式にすることもできるので、お通夜を省いた一日葬にしたり、お通夜と告別式をやらない直葬にされる方もいらっしゃいます。

また、宗教的儀式を必要としないなら僧侶を呼ばない無宗教葬にすることもできます。

無宗教葬だと儀式は行わないのでお通夜は食事だけ、告別式は故人とのお別れをメインに葬儀が進められます。中には故人との思い出を上映するなど、家族葬の内容は人によって様々です。

比較的自由な葬儀にできるのが家族葬のメリットではありますが、親族から反対されることもあるので注意が必要です。

「しきたり」を重んじる親戚がいる場合は僧侶をお呼びした方がいいですし、お通夜や告別式を省く葬儀だと納得してもらえないかもしれません。

最終的な判断は遺族がしますが、参列者が納得できるお葬式にすることも大切です。

家族葬で喪主がやること

家族葬で喪主がやること

家族葬の葬儀中に喪主がやることは、僧侶への挨拶・参列者への接待・簡単な挨拶の3つくらいです。

葬儀の進行は葬儀スタッフが行ってくれることがほとんどですので、喪主はスタッフの指示に従い葬儀を進めていきます。

では、喪主が行う「僧侶への挨拶・参列者への接待・簡単な挨拶」について説明しますのでご覧ください。

僧侶への挨拶

お通夜が始まる前に喪主は僧侶に挨拶を行います。

「本日はよろしくお願いいたします」と言った簡単な挨拶で構いません。また、この時にお布施をお渡しすることが多いです。

お焼香のやり方など、何か分からないことがあればこの時に聞いておきましょう。

参列者の接待

家族葬は親しい人達だけが集まるお葬式ですが、「親しき中にも礼儀あり」という言葉がある通り、喪主は参列者の接待を忘れてはいけません。

接待と言っても食事の際にお酒を注いだりするくらいですので、特に難しく考えなくて大丈夫です。

葬儀中に行う挨拶について

葬儀中の挨拶とは

  • 通夜振る舞いを食べる前
  • お通夜の終了時
  • 告別式で出棺する前
  • 精進落としを食べる前
  • 精進落としの終了時

以上5つの場面で挨拶を行いますが、全て喪主がやらなくても構いません。

喪主が挨拶するタイミングとしては「お通夜の終了時」「告別式での出棺前」「精進落としの終了時」です。

喪主ではなく遺族が変わって挨拶することもありますが、「告別式での出棺前」については喪主が行います。

食事前については親戚の代表の方に乾杯の音頭をとってもらったりもします。

誰がどの場面で挨拶するかは遺族で話し合ったり、葬儀社に相談しながら決めてみてください。

合わせて読みたい記事

葬儀中以外に喪主がやることについては、こちらの記事で詳しくまとめています↓

喪主 やること

喪主のやることリスト!葬儀について分からなくてもこれで大丈夫

2022年10月30日

喪主の大事な役目は家族葬する葬儀社を探すこと

喪主の大事な役目は家族葬する葬儀社を探すこと

ここまでは、家族葬の葬儀中にやることを説明しましたが、葬儀社を探すことも喪主の大切な役目です。

葬儀社によって納得できる家族葬になるかが決まると言っても過言ではないので、以下の基準を元に葬儀社を探してみてください↓

  1. 対応が良くスピーディーであること
  2. 費用について正直で高すぎないこと

では、この2つの基準についてご説明します。

対応が良くスピーディーな葬儀社を選ぶこと

満足のいくお葬式をするには葬儀社のサポートが欠かせません。

葬儀は短い時間で様々な準備をしなければならないので、対応が遅い葬儀社だと何かしらの不満が出ることが多くなります。

また、スタッフの対応が悪いのも不満の原因となり、最後のお別れの場が台無しになることもあります。

葬儀社を選ぶ際は、スタッフの対応や返答の早さを確認しながら決めてください。

費用について正直に話してくれ高すぎないこと

家族葬と言ってもお通夜と告別式がある2日間の葬儀だと150万ほどの費用がかかります。

葬儀社のホームページや広告に「家族葬プラン50万円」など安く表記されていることも多いですが、その金額が総額になることはまずありません。

大体の葬儀社が打ち出すプランには「食事」「返礼品」「僧侶のお布施」が含まれていないですし、葬儀のやり方によってプラスされる費用が多々あります。

どの葬儀社もそうですが、見積りを取らない事には正確な費用は分かりません。

表記されている金額だけで葬儀社を選ぶと後で高額な費用が請求されることもあるので、何社か見積りを取り比較してから選んでください。

見積りを取ったら「この見積りで総額ですか?追加で掛かる費用はないですか?」と葬儀社に確認しましょう。

費用について正直な葬儀社なら追加料金の詳細を必ず説明してくれます。逆に金額について話を濁すようなら、その葬儀社はやめておきましょう。

合わせて読みたい記事

複数の葬儀社の見積りを比較するなら「葬儀の一括見積りサイト」を利用すると便利です。

1回の資料請求で2~3社の見積りが届くので、短時間で費用の比較ができます。

利用者が多く有名な「葬儀一括見積りサイト」はこちらの記事で紹介しています↓

葬儀一括見積もり

【利用してみた】葬儀の一括見積もりサイトを使うとどうなるのか?

2022年7月23日

まとめ

家族葬のやることを紹介しましたが、簡単にまとめると

1.家族葬でやること(葬儀内容)は普通のお葬式と特に変わりません。ただ、親しい人達だけなので比較的自由な葬儀にすることができます。

2.家族葬の葬儀中に喪主がやることは「僧侶への挨拶・参列者への接待・簡単な挨拶」の3つです。特に難しいことはなく、分からないことは葬儀社に確認すれば全て教えてくれます。

3.「信頼できる葬儀社を探すこと」は喪主の大事な役目です。満足な家族葬にできるかは葬儀社次第といっても過言ではないので、何社か相談し見積りを比較しながら決めてみてください。

家族葬の関連記事

■家族葬の基本的な詳細について
家族葬とは?どんな葬儀なのか?
家族葬のメリットとデメリット
家族葬と一般葬の違い
家族葬の注意点
家族葬の参列の範囲
家族葬の割合
家族葬の手順や流れ
家族葬の参列や香典の断り方
家族葬にした場合の会社への連絡

■家族葬の費用について
家族葬の費用と相場
家族葬10人の予算について
家族葬なら100万以下にできるのか?
家族葬の費用が安い葬儀社

■家族葬についての疑問
家族葬に食事はいるのか?
家族葬はお通夜なしでもいいのか?




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)