最近は家族葬を選ぶ方も増えていますが、一般葬と何が違うのはハッキリ分からない方も多いと思います。
葬儀方法の違いだけでなく、
- 費用はどれくらい変わるのか?
- それぞれのメリットやデメリットは?
- 家族葬と一般葬のどちらを選べばいいのか?
どちらの葬儀が良いかは遺族の希望や個人の交友関係によって変わってくるので、その点も踏まえながら家族葬と一般葬の違いについてご説明いたします。
目次
家族葬と一般葬の違いについて
家族葬と一般葬の違いは、主に参列者を限定するかしないかだけです。
一般葬だと親族だけでなく、友人や会社関係の方・近所の方など幅広い人をお呼びして葬儀を行いますが、家族葬は基本的に親族のみで行うことが多い葬儀方法です。
「家族」という言葉がついているので、家族だけで行うのが家族葬と言う人もいますが、親戚をお呼びするのが一般的ですし、仲の良かった人をお呼びしても構いません。
参列してほしい方を自由に決めれるのが家族葬となります。
家族葬は参列者を限定する葬儀ですので、誰を呼ぶかは自由に決めることができます。
中には「家族だけでこじんまり葬儀がしたい」という方もいらっしゃいますが、親戚を呼ばないと「なぜ葬儀に呼んでくれなかったんだ」と後でお叱りを受けるかもしれません。
故人から「最後は家族だけに見送って欲しい」と希望された場合でも、後で文句を言われるのは遺族ですので、よく考えてから参列者を決めてください。
家族葬と一般葬の費用はどれだけ違う?
家族葬も一般葬もやり方によって費用が大きく変わりますが、相場を比べると50万程しか変わりません↓
家族葬と一般葬の費用を比較 | |
一般葬 | 約200万 |
家族葬 | 約150万 |
家族葬と一般葬は基本的に参列者の数しか変わらないので、費用の違いは参列者に振舞う「食事」や「返礼品」の差となります。
家族葬の方が高くなることもある
家族葬だと香典を辞退する方もいますが、それだと一般葬より出費が多くなる場合があります。
香典収入は意外と葬儀費用の負担を減らしてくれるので、よく考えてから辞退するか決めるようにしましょう。
ちなみに「家族葬は香典を辞退するもの」と考えている人もいますが、そのような決まりはありません。
香典を辞退するか・受け取るかで迷われた場合は、葬儀社に相談してみてください。地域の風習によって香典の考え方も違うので、葬儀のプロにアドバイスをもらうのもおすすめです。
家族葬と一般葬にかかる費用や内訳・実際にかかった金額については、下記2つの記事で詳しく説明しています↓
家族葬と一般葬を比較!どっちがいいの?
家族葬と一般葬には、それぞれ良い面と悪い面があります。
どちらが良いかは人によってことなるので、ここからはそれぞれの葬儀を比較したメリットとデメリットを簡潔にご説明します。
家族葬ならゆっくりお別れができ自由な葬儀にできる
家族葬は親しい人達だけに声をかけるので、比較的自由なお葬式にすることができます。
「しきたり」や「おもてなし」は一般葬に比べ重視されないので、故人の好きな音楽をかけたり・好きだった物を食べるなど、遺族や故人が望む葬儀にしやすいのが家族葬のメリットです。
親しい人達だけなので遺族は気疲れすることもなく、葬儀にかかる準備も一般葬に比べると簡単です。
- しきたりに捉われず自由な葬儀にしたい
- 精神的・体力的に負担が少ない方がいい
- 最後に故人とゆっくりお別れしたい
このような考えの人に家族葬は向いていますが、デメリットも考慮しながら検討してください。
家族葬のデメリットは、参列できなかった人とトラブルになったり、故人の交友関係が多いと自宅への弔問客が多くなる点です。
参列できなかった人から「なぜ呼んでくれなかったんだ」とお叱りを受けることもあるので、トラブルを避けるため参列者の選定は慎重に行う必要があります。
また、参列できなかった人が自宅へ弔問されることが多くなるので、葬儀後の約1ヵ月くらいは自由に外出できないかもしれません。
家族葬にするなら、故人の交友関係を考慮しながら検討しましょう。
地域の自治会長をしていたり教師など人と多く接する職業だった場合は、自宅への弔問が多くなる可能性があります。
1人1人対応するのはとても大変ですので、それなら一般葬にして一度にお別れしてもらった方がいいです。
故人の交友関係が多いなら、家族葬ではなく一般葬を検討してみてください。
一般葬は弔問客の対応に追われず一度にお別れしていただける
一般葬はたくさんの方に一度にお別れしていただけるので、葬儀後の自宅弔問が少なくわずらわしさが軽減できます。
「しきたり」を重視する親戚が多くても一般葬なら問題ないですし、沢山の人から見送られる姿を見て遺族が励まされることもあります。
- 自宅への弔問はできるだけ避けたい
- 親戚に「しきたり」を重視する人が多い
このような人に一般葬は向いています。
ただし、家族葬に比べると一般葬は故人と過ごす時間が少なく、葬儀中は慌ただしので体力的にも精神的にも大変なのがデメリットになります。
たくさんの方が参列される一般葬だと、遺族は挨拶や対応に追われるので故人と過ごす時間が少ないかもしれません。
あまり面識がない方ともお話するので、家族葬に比べると気疲れすることも多いでしょう。
葬儀の準備にしても参列者が何人来るか予想しなければならないので、式場の大きさや料理の数を決めるのも家族葬に比べると大変です。
–
家族葬と一般葬を比較したまとめ
家族葬 | 一般葬 | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
家族葬と一般葬にはそれぞれ良い面と悪い面がありますが、どちらが良いかは家族で話し合いながら決めていきましょう。
また、葬儀社に相談するのもおすすめで、交友関係や予算などを見ながら最適な提案をしてくれます。
事前に相談しておけば亡くなってからの流れもスムーズですし、冷静な状態で物事を判断できるので無駄な出費も出にくくなります。
何も準備していないと慌ただしい葬儀になるだけでなく料金も高くなりやすいので、早めに利用する葬儀社を探しておきましょう。
葬儀社を比較する理由は、対応の良さと価格を見るためです。
お葬式は対応の早さや親切さが重要になってくるので、スタッフの人柄や迅速に対応してくれるかを確かめてください。
そして、葬儀費用には定価がないため、同じ内容で数十万の差が出ることが多々あります。
1社の見積りや相談だけでは決めず、2~3社を目安に比較してから葬儀社を選ぶと失敗することもありません。
時間がなくて忙しい場合は「葬儀の一括見積りサイト」を利用するのも良いでしょう。
1回の資料請求で2~3社の見積りが届くので、短時間で費用の比較がしたい人に向いています。
「葬儀の一括見積りサイト」も色々ありますが、運営母体がしっかりしていて利用者が多い所を選ぶようにしましょう。
家族葬だと150万、一般葬だと200万くらい費用がかかりますが、もっと費用を抑えたいなら一日葬や直葬など簡素な葬儀を検討してみてください。
それぞれの費用の目安や葬儀代を安くする方法については、こちらの記事で説明しています↓
■家族葬の基本的な詳細について
├家族葬とは?どんな葬儀なのか?
├家族葬で喪主がやること
├家族葬のメリットとデメリット
├家族葬の注意点
├家族葬の参列の範囲
├家族葬の割合
├家族葬の手順や流れ
├家族葬の参列や香典の断り方
└家族葬にした場合の会社への連絡
■家族葬の費用について
├家族葬の費用と相場
├家族葬10人の予算について
├家族葬なら100万以下にできるのか?
└家族葬の費用が安い葬儀社
–
コメントを残す