格安でお葬式ができる「よりそうのお葬式(旧:シンプルなお葬式)」ですが、利用する前にこのような不安がある方も多いと思います。
- よりそうのお葬式は信用できるの?
- 追加料金で高くなったりしない?
- 苦情やクレームとかないの?
「安心して利用できるのか心配」という人も多いので、ここでは「よりそうのお葬式」について詳しく調べた内容をご紹介いたします。
- よりそうのお葬式の仕組み
- 口コミで多かった声
- 追加料金について
- うまく利用する方法
よりそうのお葬式を利用する前に知っておきたい事をまとめているので、是非参考にしてみてください。
目次
よりそうのお葬式(旧:シンプルなお葬式)はどんな会社?

株式会社よりそうが運営する「よりそうのお葬式」は、葬儀社でなく葬儀の紹介サービスを行っている会社です。
葬儀の依頼を受けると提携している葬儀社に紹介する仕組みとなっており、よりそうのお葬式を通すことで格安のセットプランを利用することができます。
- よりそうのお葬式に資料請求する
- 葬儀社のリストが送られてくるので選んでおく
- 亡くなったらよりそうのお葬式に連絡する
- 希望する葬儀社を伝え迎えに来てもらう
- 故人を安置し葬儀内容の打ち合わせ
2009年に「株式会社みんれび」の名で設立し、2013年によりそうのお葬式(旧:シンプルなお葬式)事業を開始。現在は相談数30,000件を超える実績を誇っています。
2018年に「株式会社みんれび」から「株式会社よりそう」に社名を変更し、よりそうのお葬式だけでなく葬儀関連のサービスを幅広く展開しています。
- 葬儀の見積りが一括で請求できる「葬儀レビ
」
- 定額のお布施で僧侶が手配できる「お坊さん便
」
- 海洋散骨を提供する「海洋散骨Umie」
- 仏具を提供するサイト「ベスト仏壇」
- 永代供養を提供する「シンプルな永代供養墓」
これらすべて「株式会社よりそう」が手掛けているサービスです。
提携してる葬儀社は全国にある
よりそうのお葬式は全国にある約700社の葬儀社と提携しています。
利用できる葬儀場は4000ヵ所ありますが提携してる葬儀社が少ない地域もあるので、利用先が何社あるか確認しておくと安心です。
料金プランはどれくらい安いのか?
よりそうのお葬式の安さを説明する前に、料金プランに何が含まれているのかを説明しておきます。
プランに含まれているのは葬儀一式の物だけとなり、食事・返礼品・僧侶の手配・死化粧などは別途オプションとして追加する仕組みとなっています。
お葬式の費用とは
- 葬儀一式の費用
- 食事や返礼品の費用
- 僧侶のお布施
この3つの費用が合わさって総額になりますが、葬儀一式の費用が50%~80%と大部分を占めています。
よりそうのお葬式の料金プランには葬儀一式の物だけしか含まれていないですが、この費用が他社よりも抑えられているため格安のお葬式ができるというわけです。
では、どれくらい安いかを全国の平均費用と比べてみました↓
葬儀形式 | 全国平均費用 (葬儀一式の相場) |
よりそうのお葬式 (仏式プラン) |
一般葬 | 1,459,091円 | 518,000円 |
家族葬 | 911,544円 | 418,000円 |
一日葬 | 639,773円 | 298,000円 |
直葬 | 20万~40万 | 178,000円 |
※全国の平均費用は鎌倉新書が公開してる第3回「お葬式に関する全国調査」から引用
※よりそうのお葬式のプランは葬儀形式ごとに「無宗教プラン」「仏式プラン」「花束プラン」が用意されていますが、ここでは「仏式プラン」を比較対象にしました。詳しくは公式サイトをご覧ください。
比較表を見てもらえれば分かる通り、「よりそうのお葬式」の料金プランは全国の相場の約半分と格安です。
総額の大部分を占める葬儀一式の物が抑えられているので、よりそうのお葬式なら食事や返礼品などのオプションを追加しても安くお葬式することができます。
僧侶のお布施も定額で安い
菩提寺(お付き合いしてるお寺)がない場合は、よりそうのお葬式から僧侶を手配する事もできます。
お布施は定額となっていて、心づけ・お車代・ご膳料など全て含めた分かりやすい金額です↓
葬儀形式 | お布施の金額 |
火葬式 | 55,000円 |
一日葬 | 85,000円 |
家族葬 | 160,000円 |
一般葬 |
※上記は戒名込みの金額
全国のお布施相場は40万前後なので、よりそうのお葬式から手配するお坊さんはとても安いです。
よりそうのお葬式の評判は?クレームはある?

よりそうのお葬式(旧:シンプルなお葬式)の口コミを調べるにあたり、「葬儀の口コミ」「みん評」「価格.com」を参考にしました。
公式サイトにも口コミは載っていますが信憑性を高めるためここでは紹介しません。
では、よかった口コミやクレームについて多かった声をまとめたのでご覧ください。
良い口コミ
料金が明確で良かった
最低限必要なものが最初から組み込まれているプランで料金も明確だったというのがすごく良かったです。
葬儀自体はとてもよかったですし、追加料金などを請求されることもなかったので、お願いして良かったなと思っています。
参考:みん評
安くてもいい葬儀にすることができた
決して安いからといって問題があるわけではありませんでした。依頼する前までは抵抗を感じてはいましたが、今回の依頼でイメージがだいぶ変わりました。
参考:みん評
葬儀社の対応が良かった
とにかくスタッフの方がお金をかけた方がいいものと省くものを教えてくれたのが良かったです。
すごく安く済みそうでしたが、やっぱり色々とお金はかかりました。スタッフの人はとても親切で良かったです。
参考:葬儀の口コミ
クレームや苦情
葬儀社の対応が悪かった
葬儀を行う地域の提携してる三島の葬儀社が最悪過ぎて怒りしかない
病院から遺体を運ぶ社員、結構いい歳の男性は終始タメ口
遺体の前で怒るのもと我慢していましたが
死亡届もソコ書いてソコに判子押せばいいから部屋暑いからクーラーかけて
遺体が傷むから必要なのはわかるが言い方あるだろ参考:価格.com
追加料金が掛かった
お金も基本料金はリーズナブルですが、追加した方が良いところがあるのでその分はそれなりにかかります。
参考:葬儀の口コミ
断られた
事前にメールのやりとりをしていたのですが いざ葬儀依頼をしたら出来ませんとの事
業務提携している葬儀社が1社の県は要注意です参考:みん評
料金が安くて明確だったと言う声が多いですが、葬儀社によって対応が悪かったり・地域によっては提携している葬儀社が少なくて利用できないと言うクレームがありました。
以上をことを踏まえ、よりそうのお葬式をうまく利用する方法についてご説明します。
よりそうのお葬式をうまく利用する方法

①葬儀社の評判を調べておくこと
よりそうのお葬式は葬儀の紹介会社なので、実際にお葬式を担当してくれるのは提携している葬儀社になります。
WEBページに「優良葬儀社と提携している」と書かれていますが、口コミで対応が悪かったと言う声もあるので、事前に評判を調べておくようにしましょう。
資料請求すると利用できる葬儀社のリストが届くので、ネットで評判を調べながら利用先を選んでみてください。
②追加料金について把握しておく
よりそうのお葬式の料金プランには「葬儀一式の物」しか含まれていないので、食事や返礼品・死化粧などは別途オプションとして追加する仕組みとなっています。
それらの費用は葬儀社によって価格がバラバラですが金額に大きな差はありません。
よりそうのお葬式のパンフレットに書かれているオプションの費用目安を載せておきます↓
- 死化粧:3万~
- 湯灌:6万~
- 会葬者用布団(1人):3000円~
- 通夜振る舞い(1人):3000円~
- 返礼品(1個):500円~
- マイクロバス(1台):5万円~
- 精進落とし(1人):3500円~
上記はあくまで一例ですので他にもオプションがかかる場合があります。
例えば食事を手配する時は配膳するスタッフが必要になるので、その分の人件費も必要になることが多いです。
これはよりそうのお葬式に限らず普通の葬儀社に依頼しても掛かります。
普通のお葬式を経験したことがある人ならこれらのオプションにお金が掛かる事を分かっていますが、初めてお葬式される方だと色々なオプションが付くことに不満を感じるかもしれません。
できれば、普通の葬儀社にも見積りを依頼し、どんな費用が掛かるのか調べてみることをおすすめします。
そうすれば「よりそうのお葬式」はオプションを付けても安いというのがよく分かるはずです。
③候補の葬儀社を用意しておく
よりそうのお葬式は700社の葬儀社と提携していますが、地域によっては対応できるところが1件しかない可能性もあります。
その場合、葬儀社が混雑していると利用できないので候補を探しておくと安心です。
同じ格安葬儀社なら「小さなお葬式」が提携数900社と多いので資料請求しておきましょう。
あとは、地元にある葬儀社にも見積りをもらっておけば予想外のトラブルにも対応できます。
格安葬儀社の中だと「小さなお葬式」が1番利用されています。
料金は「よりそうのお葬式」の方が若干安いですが、万が一のことを考えどちらにも資料請求しておくと安心です。
資料請求は簡単(入力は1分)です。送付方法をメールにすれば数分で資料が送られてきます。

※イオンのお葬式も同じ格安葬儀社ですが、提携社数が620社と少ないので「小さなお葬式」だけ候補にしておけば大丈夫です。
事前割に申し込めばさらに安いが注意点がある

よりそうのお葬式の「事前割」とは、500円払っておくことで料金プランの割引が受けられるサービスです。
各プランの割引額はこのようになっています↓
- 火葬式プラン:15,000円割引
- 一日葬プラン:15,000円割引
- 家族葬プラン:30,000円割引
- 一般葬プラン:50,000円割引
ただし、いくつか注意することがあるので、そちらをご覧になってから申し込んでください。
注意1:30日後から割引が受けられる
事前割に申し込んだ日から30日経たないと割引は受けられません。
ただ、一度申し込めば何度でも利用でき誰のお葬式でも利用することが可能です。
また、葬儀代だけでなく法要や納骨を依頼する場合にも割引特典が受けられます。
注意2:利用できないプランがある
よりそうのお葬式で1番安い「直葬プラン」には事前割は使えません。
火葬式・一日葬・家族葬・一般葬の4つのプランが適用範囲となります。
注意3:事前割に申し込む前に利用できる葬儀社数を確認
よりそうのお葬式は地域によって提携している葬儀社が少ない可能性があります。
葬儀社が混雑していると依頼することができないので事前割に申し込む前に資料請求し、利用できる葬儀社数を確かめておきましょう。

事前割に申し込むデメリットは?
デメリットは500円掛かるだけで、それ以外はありません。
- 申し込んでも利用する必要はない
- しつこい勧誘や営業もない
- 有効期限や更新手続きもない
よりそうのお葬式を利用する可能性があるなら申し込んでおいた方がお得です。
葬儀の予約をすればもっと安く利用できる
葬儀の予約(先払い)をしておくことで、事前割よりもさらに割引を受けることができます↓
プラン | 事前割 | 葬儀の予約 |
火葬式 | 15,000円引き | 20,000円引き |
一日葬 | 15,000円引き | 25,000円引き |
家族葬 | 30,000円引き | 50,000円引き |
一般葬 | 50,000円引き | 70,000円引き |
ただし「葬儀の予約」には注意点がありまして
- 予約までに2週間~1ヵ月かかる
- 予約解除やプラン変更にお金がかかる
以上のことを踏まえ予約を行ってください。
詳しくは資料請求して届くパンフレットに載っています。事前割の詳細も書いてあるので、よく読んでから申し込んでください。

実際に資料請求するとこんな感じ

よりそうのお葬式に資料請求すると色々なパンフレットが届くので、実際に届いたものを一部ご紹介いたします。
料金の詳細や葬儀社のリストが届く

それぞれのプランが書かれた金額と利用できる葬儀社のリストが届きます。
例えば一日葬プランの資料はこのようになっています↓
-クリックで拡大可能-

火葬料金については地域によって別途必要になるので、その場合は金額がプラスされています。
※わたしが住む東京江戸川区だと6万の火葬料金が掛かるのでプラスされていました。
利用できる葬儀場についてはこのようなパンフレットが届きます↓
-クリックで拡大可能-

アフターサポートの詳細
よりそうのお葬式は葬儀だけでなく、アフターサポートにも力を入れています。
永代供養・宇宙葬・仏壇の通販・香典返しなど、資料には様々なサポート内容が載っているので一部ご紹介いたします。
三越伊勢丹の香典返しカタログが利用できます↓

仏壇の通販も行っており、割引価格で購入可能↓

永代供養や宇宙葬といった納骨までサポートしています↓


詳しくは届く資料をご確認ください。
エンディングノートも無料でもらえる

エンディングノートとは亡くなる方が自分の情報を書き込んでおくためのノートですが、遺族が何を知っておけばいいかの役にも立ちます。
例えばこんな内容が書かれています↓
-クリックで拡大可能-

1冊持っておくと何かと役立つので届いたから中身を確認してみてください。
※エンディングノートを貰うなら資料請求の送付を郵送にしてください。メール送付だと送られてこないので注意!
よりそうのお葬式を選ぶメリット

①格安葬儀社の中で費用が1番安い
代表的な格安葬儀社だと「小さなお葬式」や「イオンのお葬式」がありますが、その中でも「よりそうのお葬式」は1番安く利用することができます。
例えば家族葬プランを比較するとこんな感じです↓
格安葬儀社 | 家族葬プランの料金 |
よりそうのお葬式![]() (仏式プラン) |
41万8000円 |
小さなお葬式![]() |
48万8000円 |
イオンのお葬式 | 49万6800円 |
その他のプランについても「よりそうのお葬式」が1番安くなっています。
②全額返金保証がある
よりそうのお葬式では後悔しないお葬式をしてもらうための取り組みとして「全額返金保証」を付けています。
これは格安葬儀社の中でもよりそうのお葬式にしかないサービスで、内容に満足できなかった場合は葬儀プランの費用を返金してくれます。
返金内容については一定の条件があるので資料請求して届くパンフレットをご確認ください。
まとめ
よりそうのお葬式(旧:シンプルなお葬式)の料金プランには葬儀一式の物しか含まれていないですが、その費用が相場の約半分と格安になっているのが特徴です。
ですので、食事や返礼品のオプションを付けても他社より安くお葬式することができます。
ただ以下の2点には注意してください↓
- 地域によって利用できる葬儀社が少ない
- 対応する葬儀社によって良し悪しがある
資料請求すると葬儀社のリストが届くので、そこで利用先の数を確認しておきましょう。
葬儀社の評判についてはネットで口コミを調べればすぐに分かるので、1番良い所を検討してみてください。
選んだ葬儀社が忙しく対応できない場合もあるので、同じ格安葬儀社の「小さなお葬式」や地元にある葬儀社にも見積りを取っておくと万が一の時も安心です。

わたしは「小さなお葬式」を過去に利用したことがあり、その時の感想を「小さなお葬式にクレームや最悪と言う口コミがあるが体験して思った事」で紹介しています。
掛かった費用なども載せているので是非参考にしてみてください。
コメントを残す