葬儀にお坊さんを手配する費用はいくら?僧侶の依頼方法と金額目安

葬儀にお坊さんを手配する費用はいくら?僧侶の依頼方法と金額目安

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

お葬式にお坊さんを手配する費用については、葬儀の形式や僧侶の手配方法によって金額がことなります。

金額の目安はこちら↓

菩提寺から手配 葬儀社から手配 僧侶派遣から手配
一般葬
(2日間)
30万~40万 20万~30万 15万前後
家族葬
(2日間)
30万~40万 20万~30万 15万前後
一日葬
(1日間)
20万~30万 15万前後 10万前後
火葬式
(1日感)
10万前後 5万~10万 5万前後

上記は大体の目安です。

特に菩提寺からお坊さんを手配するとお寺によって金額が全然違うので、その点も含め詳しくご紹介いたします。

葬儀にお坊さんを手配する費用

葬儀にお坊さんを手配する費用

文頭でも説明しましたがお坊さんを手配する費用については、葬儀の形式と手配方法によって金額がことなります。

葬儀形式とは以下の4つです↓

一般葬 お通夜と告別式がある普通のお葬式
家族葬 親しい人達だけで行うお葬式だがお通夜と告別式を行うことが多い
一日葬 告別式のみ行う1日だけのお葬式
火葬式 お通夜と告別式を省き火葬のみ行うお葬式

お坊さんを手配する方法は主に3つ↓

  • 菩提寺から手配する
  • 葬儀社から手配する
  • 僧侶派遣サービスから手配する

では、お坊さんの手配方法と葬儀形式別に費用の目安をご紹介いたします。

菩提寺から手配する費用

菩提寺(お付き合いしてるお寺)からお坊さんを手配する費用については、そのお寺によって金額が決まっていたり、お気持ちとしてご自身で考えてお渡しします。

喪主男

ちなみに、わたしの叔父がお付き合いしてるお寺だと50万、知り合いのお寺は100万のお布施が必要と言われました。

お寺によって設定されてる金額は全然違いますし、「お気持ち」で頂いてるお寺もあります。

いくら渡せばいいか分からない場合は僧侶に確認すれば大体教えてもらえますが、それでも「お気持ちで構いません」と言われたら下記の金額を目安にしてください。

一般的なお葬式や家族葬など2日間の葬儀だと30万~40万、一日葬だと20万~30万くらい。

火葬のみ行うお葬式(火葬式/直葬)の供養はお断りされることが多いですが、引き受けて頂けた場合は10万前後が相場です。

※お寺によっては一日葬もお断りしている場合があります。

儀式を省くお葬式(火葬式や一日葬)をする場合は、菩提寺の許可を取らないとトラブルになる可能性があるので注意してください。

紹介した金額は戒名込みです。戒名のランクを上げると金額は高くなるので、詳しくは菩提寺に確認してください。

また、僧侶の交通費(お車代)として5000円~1万円、食事を辞退された場合はご膳料として5000円~2万円を別途お渡しするのが一般的です。

お布施の費用に決まりはない

本来ならその時の経済的に出せる金額が「お気持ち」としてお渡しするお布施になるので、生活が苦しければ1万円でも構わないのです。

ただ、それだとお寺の運営ができずお墓を守っていくことができないので、ある程度の金額を決めている所もあります。

事情をお話しすれば少ないお布施でも供養して頂けることもあるので相談してみてください。

地域によっても金額に差があるので、葬儀社に相談するのもいいでしょう。

葬儀社から手配する費用

大体の葬儀社では提携しているお坊さんがいるので、お願いすれば手配してくれます。

葬儀社から僧侶を手配する場合は金額が決まっていることがほとんどで、葬儀形式別の費用目安はこのようになっています。

  • 一般葬:20万~30万
  • 家族葬:20万~30万
  • 一日葬:15万前後
  • 火葬式:5万~10万

※戒名込みの金額

菩提寺から手配するより安いですが、葬儀社によって金額はことなります。

お車代やご膳料などを含めている所が多いので、費用が明確で分かりやすいのが特徴です。

戒名も含めた金額ですが、ランクを上げる場合はもっと高くなります。

僧侶派遣サービスから手配する費用

僧侶の派遣とは、お付き合いしてるお寺がない方のために1回限りのお付き合いでお坊さんが手配できるサービスです。

菩提寺や葬儀社から手配するより金額が安く、檀家になる必要がないことから最近利用される方が増えてきました。

僧侶派遣サービスの中だと「お坊さん便」が有名なので、そちらの費用をご紹介いたします↓

  • 一般葬:16万
  • 家族葬:16万
  • 一日葬:8万5000円
  • 火葬式:5万5000円

お車代やご膳料など全て込みの金額です。戒名も含まれていますが戒名なしなら2万円引きとなります。

金額が安く心配になる方もいますが、読経を省いたりすることはないので安心してください。2日間のお葬式の場合だと、お通夜・告別式・式中初七日・炉前での読経を行ってくれます。

また、お布施は現金手渡しが一般的ですが「お坊さん便」はクレジットカード払いも利用できます。

僧侶の派遣については賛否両論ですが、金額が明確で分かりやすいので一般の方からは指示されています。

詳しくは「お坊さん便の公式サイト」をご覧ください。

お坊さんを手配する注意事項

お坊さんを手配する注意事項

菩提寺がある場合

菩提寺がある(入るお墓がある)場合、他の僧侶にお願いすることは基本的にダメです。

お墓を守っているお寺の方に供養してもらわないと、納骨を拒否されることもあるので注意してください。

ただ、葬儀する場所とお寺が遠いと僧侶の方が来られないこともあります。

その場合は、近場で同じ宗派のお寺を指定されたり、ご自身で手配することになります。

ケースバイケースですが、菩提寺があるならそのお寺の方に供養をお願いしてください。

複数の僧侶が来る場合

葬儀社や僧侶派遣サービスからお坊さんを手配する場合だと1人しか来ませんが、菩提寺ですと複数の僧侶が来ることもあります。

その場合、1人1人にお布施を渡しますが、金額を分けるのか?一緒でもいいのか?については確認してください。

別々と言われたら全体の進行を担う立場の僧侶(導師)には多めに入れ、同伴した僧侶(脇導師)には半分から1/3の金額をお渡しします。

例えばお坊さんが3人だった場合、導師に30万、脇導師に10万づつといった具合です。

分からない場合はお寺に確認してください。

まとめ

お坊さんを手配する費用については定価というものがなく分かりずらいですが、葬儀社や僧侶派遣サービスから手配するなら明確となっているので悩むこともありません。

菩提寺から手配する場合の費用はご自身で考えなければいけないかもしれませんが、僧侶の方に「皆さんはどれくらいお渡ししていますか?」と質問すれば大体お答えして頂けます。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)