三回忌とは亡くなってから2年目に行う法事のことで、お坊さんにはお布施を渡し供養をお願いしますが、いくら包めばいいか悩まれる方も多いと思います。
お布施には決まった定価がなく、お坊さんに確認しても「お気持ちで結構です」と言われることも多いので、ここでは三回忌のお布施の相場についてご説明いたします。
また、その他にかかる三回忌の費用についても紹介しているので参考にしてみてください。
三回忌法要のお布施の相場はいくら?
三回忌のお布施は1万~5万くらいが相場と言われています。
四十九日や一周忌などは3万~が相場ですが、三回忌以降だと少額のお布施にする方も多いようです。
地域やお寺にもよりますが、3万くらいを目安にお渡しするのがいいでしょう。
※上記のお布施金額は、一般的な宗派(浄土真宗(西・東)・浄土宗・天台宗・真言宗・臨済宗・曹洞宗・日蓮宗)の相場となります。
三回忌のタイミングで納骨をする場合、納骨法要のお布施(1万~5万)が必要ですので、合わせると3万~10万くらいが目安となります。
新しくお墓を立てた場合は開眼供養という「魂入れ」の儀式(1万~5万)のお布施も必要なので、5万~15万くらいお包みするのがいいでしょう。
お布施以外にもお車代やご膳料を包むことも
僧侶をご自宅にお呼びする場合、交通費としてお車代(5000円~1万)、僧侶が会食を辞退した場合はご膳料(5000円~2万)をお包みします。
お布施とまとめてお渡ししてもいいですし、別々の袋に包んでも構いません。表書きは「御車代」「御膳料」と記載します。
あとは卒塔婆(細長い板に文字が書かれたもの)を用意する場合は3000円~費用が必要となります。
※浄土真宗は基本的に卒塔婆を用いません。また、お寺によっても必要としないので確認してみてください。
–
その他三回忌にかかる費用について
三回忌法要に来ていただいた方には、おもてなしとして会食や引き出物をお渡しするのがマナーです。
また、お花やお供え物を用意したり法要の挨拶状を作成する費用もかかるので、それぞれの金額目安を載せておきます。
会食にかかる費用
法事の時に食べる食事をお斎(おとき)といい、仕出し弁当を用意したり、ホテルやレストラン・料亭などで食事を振舞ったりします。
1人あたりにかかる食事費用は3000円~1万円が目安です。
本来なら肉や魚を使わない精進料理を食べるのですが、最近は鮮やかな懐石料理を食べることもありますし、三回忌だとそこまで気にせず好きな物を食べる方もいらっしゃいます。
引き出物の費用
来て頂いた方にお礼としてお渡しするのが引き出物で、お菓子やコーヒー・佃煮など、消えてなくなるものを用意するのが一般的です。
1人あたりにかかる引き出物の費用目安は3000円~5000円くらい。
お供え物やお花の費用
仏様にはお花やお供え物を用意しますが、お花についてはお寺側で手配してくれることもあります。その場合はお花代として指定された金額が請求されます。
ご自身でお花を用意する場合は1つ3000円くらいが目安で2つ用意することが多いです。
お供え物は果物やお菓子・お酒などで、3000円くらいが目安となります。
案内状を作る費用
三回忌にお呼びする方には事前に案内状を送ります。
案内状は挨拶状印刷の専門店に依頼する方が多く、ネットで簡単に依頼することが可能です。
案内状の印刷だと「挨拶状ドットコム」が有名で、価格は10枚なら3,564円~、20枚なら4,104円~依頼できます。
–
家族だけで三回忌をする場合の費用
三回忌を家族だけで行う場合、僧侶に渡すお布施やお花・お供え物の費用だけしかかかりません。
親族を呼ぶ呼ばないは遺族が自由に決めることができ、わざわざお越しいただくのも申し訳ないから家族だけにする方も多いです。
お布施の金額は参列者の数に関係はないので、相場の1万~5万円をお包みしてください。
御膳料を包むのかについては、お布施とまとめてでも良いでしょう。
全て含めて3万お渡ししたり、1万をお布施、5000円をご膳料としてお渡ししても構いません。
できるだけそのお寺の適正な金額をお渡ししたいなら、僧侶の方に確認してみてください。
「皆さんどれくらいお包みしていますか?」と尋ねれば、大体教えていただけます。
–
実際に行った三回忌の詳細
父の三回忌を行った時にかかった費用などをお話ししますので参考にしてみてください。
三回忌法要の時に納骨を一緒することになったので、お布施はご膳料込で5万円をお包みしました。
お寺側でお花を用意してくれると言われたので、指定された金額6000円もプラスでお渡ししています。
あとは、お供え物として近くの百貨店で5000円の果物を購入。
今回は親しい親族と父の友人数人で三回忌を行い、会食は友人の喫茶店を貸し切って行いました。
食事は1人6000円+飲み物代がかかり全部で9万円。引き出物は1600円の佃煮を来て頂いた5家族分に渡し8000円かかっています。
全て合計すると約16万が三回忌法要でかかりました。
参列者には全て電話で日時を連絡し、服装は私服で構わないと伝えごく簡単な法事を行っています。
本来なら参列者からはご仏前(香典)を頂くのですが、今回は親戚が遠方から来られるためお断りしました。
父の友人にもご仏前(香典)のお断りを入れたのですが、お渡ししたいと言われ1人1万円を頂いています。
食事代がそれなりにかかってしまいましたが、家族だけで行えばそこまで費用もかかりません。
服装についてもキッチリしないこともあり、こういった法事もあるという1つの例として参考にしてみてください。
まとめ
三回忌法要のお布施の相場は1万~5万くらいで、その他にお車代やご膳料などを場合によってお包みします。
親族や親しい人をお呼びする場合は、会食費(3000円~1万)、引き出物(3000円~5000円)も必要になることを覚えておきましょう。
菩提寺がある方はいいですが、お付き合いしてるお寺がない場合は葬儀社や直接お寺に依頼して法要を行います。
あとは、僧侶の派遣サービスを利用される方もいらっしゃいます。
僧侶派遣サービスだと「お坊さん便」が有名で、お布施だけでなくお車代やご膳料なども全て込みで初回3万5000円で利用できます。
お坊さん便だと檀家になる必要がなく宗派も選べるため、最近利用される方が増えてきました。
菩提寺がないのでしたら検討するのも良いでしょう。
–
コメントを残す