ここでは小さなお葬式とベルコの関係について詳しくご紹介しています。
小さなお葬式の口コミを調べると価格.comにこのような投稿があり、「ベルコ系列の葬儀社は避けたい」と思われる方が多いのではないでしょうか↓
小さなお葬式 一日葬 最悪
身内だけで形だけの葬儀と思い一日葬儀をお願いしましたが、ほんとに窓口の電話受付は小さな葬儀ですが、後は丸投げ状態で関知せず紹介先でベルコ系列に紹介され、33万円が65万円になりました
目の前でいろいろ出されたプランに直ぐにイエス・ノの催促でこちらの事情も聴きもせず気の弱い 私もですが考える暇もなく高額になります。
参考:価格.com
この口コミが本当ならベルコ系列の葬儀社を避けたいと思うのは当然です。
そこで、小さなお葬式から紹介されるベルコ系列の葬儀社について調べたので参考にしてみてください。
小さなお葬式についてよく分からない方のために簡単に説明しておきます。
小さなお葬式は葬儀の紹介会社で、葬儀の依頼をするとあなたが住む町の葬儀社を紹介してくれるサービスを展開しています。
小さなお葬式経由で申し込むことにより価格が安いセットプランが利用できるので、一般的な葬儀社より費用が抑えられる仕組みとなっています。
詳しくは「小さなお葬式にクレームや最悪と言う口コミがあるが体験して思った事」をご覧ください。
小さなお葬式を利用した感想や仕組みを詳しく紹介しています。
目次
小さなお葬式から紹介されるベルコ系列の葬儀社について
結論から言うと現在はベルコ系列の葬儀社は紹介されません。
小さなお葬式の公式サイトに掲載されている葬儀社のリストの中に、ベルコ系列の葬儀社がないか調べたのですが見つかりませんでした。
ただ、全ての葬儀社を調べたわけではないので、心配な方は下記リンクを参考に調べてみてください。
ベルコ系列だから必ずしもダメなわけではない
小さなお葬式からベルコ系列の葬儀社は紹介されないので関係ないお話ですが、実際に利用したことがあるので少し紹介しておきます。


ベルコと小さなお葬式を比較

ベルコと小さなお葬式は、どちらも年間3万5000件の葬儀を受注している業界でもトップクラスの葬儀社です。
それぞれメリットがあるので、ここでは簡単に比較した内容をご紹介いたします。
どちらにするか悩んでいる方は是非参考にしてみてください。
事前にしっかり相談できるのはベルコ
ベルコは事前相談を受け付けているので、葬儀前に見積りを作り費用を確かめておくことができます。
小さなお葬式だと亡くなってから葬儀社と打ち合わせを行うので、事前に見積りを作ることができません。
予め総額を把握しておきたい人は、事前相談ができるベルコを選んだ方がいいかと思います。
ベルコの評判については「ベルコの葬儀や互助会の評判はどう?葬儀費用は高いのか調査した結果」で詳しく説明しています。
小さなお葬式は葬儀の紹介会社なので、普通の葬儀社とは利用する流れが若干ことなります。
- 資料請求し葬儀社を選んでおく
- 亡くなったら小さなお葬式に連絡
- 葬儀社が故人を迎えにくる
- 葬儀社と打ち合わせし内容を決める
料金が安いのは小さなお葬式
小さなお葬式は格安のセットプランが全国どこでも利用できるので、一般的な葬儀社よりも費用が大幅に安くなるのが特徴です。
小さなお葬式は下記5つの中から利用したいプランを選んでお葬式を行います。
小さなお別れ葬 | 145,000円 |
小さな火葬式 | 193,000円 |
小さな一日葬 | 343,000円 |
小さな家族葬 | 493,000円 |
小さな一般葬 | 643,000円 |
プランには「葬儀一式の物」が含まれているので、食事や返礼品・僧侶のお布施は別途必要ですが、「葬儀一式の物」が相場よりも安いのが特徴です。
※「葬儀一式の物」とは、祭壇や棺・骨壺・人件費・搬送費・遺影写真・式場代などの事で、葬儀費用の50%~80%を占めています。
葬儀一式の全国平均費用と小さなお葬式の料金を比べるとこれだけ差がでます。
葬儀形式 | 全国平均費用 | 小さなお葬式 |
一般葬 | 1,459,091円 | 638,000円 |
家族葬 | 911,544円 | 488,000円 |
一日葬 | 639,773円 | 338,000円 |
直葬 | 20万~40万 | 188,000円 |
※全国の平均費用は「お葬式に関する全国調査」を参考
ベルコの費用がどれくらいかは見積りを取らないと分かりませんが、口コミを見ると費用がやや高いと言う声が多いので全国平均くらいは見ておいた方がいいでしょう。
ベルコのホームページで「葬儀のシュミレーション」もできますが、実際に見積りを取らないことには正確な費用は分かりません。
価格の安さで選ぶなら小さなお葬式をおすすめします。
ベルコと小さなお葬式の割引情報

ベルコには「互助会」、小さなお葬式には「早割」という割引制度があります。
それぞれ利用する場合は加入した方が葬儀代がお得になるので詳しく説明いたします。
ベルコの互助会について
互助会(ごじょかい)はトラブルが多くテレビでも度々放送されていますが、ベルコで葬儀するなら入会した方がお得です。
互助会とは毎月一定の積み立てを行うことで「葬儀の基本費用」が安くなるサービスです。
互助会未加入で葬儀するよりも会員になった方がお得ですので、ベルコを利用するなら入会をおすすめします。
互助会のトラブルとは?
互助会のトラブルとは「解約がスムーズに行えない」「解約手数料が高い」といった問題です。
電話で解約できなかったり、対面での解約も1~2ヶ月の時間がかかるなど、解約を渋られることが多いので注意してください。
また、解約手数料も高いと言われているので、ベルコを利用するか悩んでいるなら入会は保留にしておきましょう。
※解約手数料は時期や積み立てた金額によって変わり、予想以上の手数料が取られる場合があります。
小さなお葬式の早割について
「早割」とは入会してから30日後・1年後・2年後の段階で葬儀費用が割引されるサービスのことです。
利用プランによって割引額が違いますが、最大6万6000円も葬儀代がお得になります↓
プラン | 30日後 | 1年後 | 2年後 |
小さな火葬式 通常193,000円 |
178,000円 (15,000円お得) |
172,000円 (20,000円お得) |
168,000円 (25,000円お得) |
火葬式+寺院手配 通常248,000円 |
232,000円 (16,000円お得) |
225,000円 (23,000円お得) |
217,000円 (30,500円お得) |
小さな一日葬 通常343,000円 |
328,000円 (15,000円お得) |
318,000円 (25,000円お得) |
303,000円 (40,000円お得) |
一日葬+寺院手配 通常428,000円 |
411,000円 (17,000円お得) |
398,000円 (30,000円お得) |
379,500円 (48,500円お得) |
小さな家族葬 通常493,000円 |
478,000円 (15,000円お得) |
463,000円 (30,000円お得) |
443,000円 (50,000円お得) |
家族葬+寺院手配 通常653,000円 |
635,000円 (18,000円お得) |
615,000円 (38,000円お得) |
587,000円 (66,000円お得) |
プラン | 30日後 | 60日後 |
小さな一般葬 通常643,000円 |
613,000円 (30,000円お得) |
593,000円 (50,000円お得) |
一般葬+寺院手配 通常803,000円 |
765,000円 (38,000円お得) |
737,000円 (66,000円お得) |
早割の申し込みはデメリットがない
早割に申し込んでも
- お金は一切掛からない
- 勧誘や営業電話もない
- 利用しなくてもいい
デメリットになることは1つもありません。
以前は500円の入会金が必要だったのですが、申込者が10万人を超えたのをきっかけに無料になりました。
早割の申し込みは簡単で、まずは小さなお葬式に資料請求し【お客様番号】を入手します。あとは電話で早割に申し込みたいと伝えるだけです。
資料請求は1分くらいの入力で簡単に行えます。(無料)
まとめ
価格.comの口コミに小さなお葬式から紹介されたベルコ系列の葬儀社がよくなかったと書いてありますが、現在は提携されていないようなので紹介はされません。
「ベルコ」と「小さなお葬式」のどちらかで迷われているなら、それぞれ資料請求し詳細を確かめておきましょう。
ベルコなら対面で相談し詳しい見積りを出してもらってください。総額がいくらなのかを知り、予算が合わなければ他の葬儀社にも見積りをもらい比較することをおすすめします。
小さなお葬式は料金が格安なのでおすすめですが、プランに含まれていない物がないか調べておくと安心です。
資料請求するとオプションの詳細も載っているのでよく確認しておきましょう。

父親の葬儀の時に小さなお葬式を利用し、東京江戸川区にある「ふなぼり駅前ホール」という葬儀社を紹介してもらいました。(ここはベルコ系列のセレマになります)
小さなお葬式は価格が安いので対応が心配でしたが、スタッフの方にはとても親切に対応してもらい満足のいくお葬式にすることができました。
ベルコ系列だからといって必ずしも対応が悪いわけではありません。